
巻頭言
環境化学物質の長期がん原性試験の現況と将来への展望
小西 陽一
●奈良県立医科大学名誉教授、米国オクラホマ医学研究財団客員教授、
国際毒性病理学会連合(IFSTP)前会長
環境化学物質の長期がん原性試験
長期がん原性試験の現況と問題点:受託機関の立場から
田村 一利
●株式会社ボゾリサーチセンター御殿場研究所病理部
長期がん原性試験の現況と問題点:委託機関の立場から
大石 裕司
●アステラス製薬株式会社安全性研究所
動物におけるがん原性試験結果の評価:ヒトへの外挿
Samuel M. Cohen
●Professor, Department of Pathology and Microbiology, University of Nebraska Medical Center
Lora L. Arnold
●Assistant Professor, Department of Pathology and Microbiology, University of Nebraska Medical Center
発がん物質の中期代替検索法
深町 勝巳、酒々井 眞澄
●名古屋市立大学大学院医学研究科分子毒性学分野
徐 結苟、津田 洋幸
●名古屋市立大学津田特任教授研究室
代替法より得られる結果の評価
西川 秋佳
●国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター
コンピューターを用いた毒性予知法の環境化学物質への適用
武居 綾子
●有限会社イカルス・ジャパン
Alan G. E. Wilson
●Lexicon Pharmaceuticals, Inc.
環境化学物質の長期発がん原性試験の現況と将来:将来への展望
福島 昭治
●中央労働災害防止協会日本バイオアッセイ研究センター
保存料等食品添加物の研究の最前線
食品の微生物制御:保存料等食品添加物の研究の最前線
園元 謙二
●九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門
一色 賢司
●北海道大学大学院水産科学研究院
化学的食品微生物制御の方向について
松田 敏生
●フードスタッフ研究所
保存料など食品添加物の安全性と消費者の不安
佐仲 登
●日本食品添加物協会
保存料使用減による経済損失と情報提供が消費行動に与える影響
髙原 淳志
●株式会社アミタ持続可能経済研究所計量経済分析室
有路 昌彦
●近畿大学農学部水産学科
北山 雅也
●上野製薬株式会社
本多 純哉
●上野製薬株式会社経営企画管理室R&Dセンター
荒井 祥
●上野製薬株式会社食品事業統括本部事業企画部企画課
食品添加物としてのナイシンの利用
小磯 博昭
●三栄源エフ・エフ・アイ株式会社第一事業部食品保存技術研究室
ナイシンAを利用した酪農分野における牛感染症防除
北崎 宏平、馬場 武志、古賀 康弘
●福岡県農業総合試験場家畜部乳牛チーム
桑野 剛一
●久留米大学医学部感染医学講座
福田 浩章、河田 恵美、高巣 祐介、竹花 稔彦
●ADEKAクリーンエイド株式会社
古賀 祥子、永利 浩平、島田 信也、農 新介
●オーム乳業株式会社
林 龍鶴、前田 幸子、川崎 貞道
●熊本製粉株式会社
善藤 威史、中山 二郎
●九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門
園元 謙二
●九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門、九州大学バイオアーキテクチャーセンター機能デザイン部門
総説
食品の安全性確保に関する最近の話題
中江 大
●東京都健康安全研究センター環境保健部
緑茶および緑茶成分テアニンの認知機能改善作用について
角田 隆巳
●株式会社伊藤園生産本部
食・文・化・論 アーティスト
オオムギについてIV -歴史・文化・科学・利用-
光永 俊郎
●近畿大学名誉教授
FFIレポート
- 冷菓用品質改良剤
- 耐熱菌、乳酸菌対策用製剤の紹介
- ユズについて
- マリーゴールド色素
- モルトエキスの紹介
FFIジャーナル®に関する
お問い合わせは、FFIジャーナル編集委員会事務局まで
お問い合わせはこちら
- ※ 「FFIジャーナル」「FOODS & FOOD INGREDIENTS JOURNAL OF JAPAN」は当社の登録商標です。
バックナンバー
-
Vol.229 No.4 2024 詳細を見る -
Vol.229 No.3 2024 詳細を見る -
Vol.229 No.2 2024 詳細を見る -
Vol.229 No.1 2024 詳細を見る -
Vol.228 No.4 2023 詳細を見る -
Vol.228 No.3 2023 詳細を見る -
Vol.228 No.2 2023 詳細を見る -
Vol.228 No.1 2023 詳細を見る -
Vol.227 No.4 2022 詳細を見る -
Vol.227 No.3 2022 詳細を見る -
Vol.227 No.2 2022 詳細を見る -
Vol.227 No.1 2022 詳細を見る -
Vol.226 No.4 2021 詳細を見る -
Vol.226 No.3 2021 詳細を見る -
Vol.226 No.2 2021 詳細を見る -
Vol.226 No.1 2021 詳細を見る -
Vol.225 No.4 2020 詳細を見る -
Vol.225 No.3 2020 詳細を見る -
Vol.225 No.2 2020 詳細を見る -
Vol.225 No.1 2020 詳細を見る -
Vol.224 No.4 2019 詳細を見る -
Vol.224 No.3 2019 詳細を見る -
Vol.224 No.2 2019 詳細を見る -
Vol.224 No.1 2019 詳細を見る -
Vol.223 No.4 2018 詳細を見る -
Vol.223 No.3 2018 詳細を見る -
Vol.223 No.2 2018 詳細を見る -
Vol.223 No.1 2018 詳細を見る -
Vol.222 No.4 2017 詳細を見る -
Vol.222 No.3 2017 詳細を見る -
Vol.222 No.2 2017 詳細を見る -
Vol.222 No.1 2017 詳細を見る -
Vol.221 No.4 2016 詳細を見る -
Vol.221 No.3 2016 詳細を見る -
Vol.221 No.2 2016 詳細を見る -
Vol.221 No.1 2016 詳細を見る -
Vol.220 No.4 2015 詳細を見る -
Vol.220 No.3 2015 詳細を見る -
Vol.220 No.2 2015 詳細を見る -
Vol.220 No.1 2015 詳細を見る -
Vol.219 No.4 2014 詳細を見る -
Vol.219 No.3 2014 詳細を見る -
Vol.219 No.2 2014 詳細を見る -
Vol.219 No.1 2014 詳細を見る -
Vol.218 No.4 2013 詳細を見る -
Vol.218 No.3 2013 詳細を見る -
Vol.218 No.2 2013 詳細を見る -
Vol.218 No.1 2013 詳細を見る -
Vol.217 No.4 2012 詳細を見る -
Vol.217 No.3 2012 詳細を見る -
Vol.217 No.2 2012 詳細を見る -
Vol.217 No.1 2012 詳細を見る -
Vol.216 No.4 2011 詳細を見る -
Vol.216 No.3 2011 詳細を見る -
Vol.216 No.2 2011 詳細を見る -
Vol.216 No.1 2011 詳細を見る -
Vol.215 No.3 2010 詳細を見る -
Vol.215 No.2 2010 詳細を見る -
Vol.215 No.1 2010 詳細を見る