増粘剤
特徴
たれやソース類、飲料など液体食品に粘度を付与する目的で使用される多糖類です。粘度を付与することによって、食品にとろみや濃厚感を付与したり、離水や浸み込み、不溶性固形分の沈殿を防いだり、照りツヤを付与したりするなどのさまざまな効果を発揮します。また、多糖類同士を組み合わせることで、その相互作用により、粘度を高めたり、食感や機能を調整したりすることができます。

主な機能
- 粘度調整
 - 食感改良
 - 離水抑制
 - 照りツヤ向上
 - 浸み込み抑制
 - 冷凍解凍耐性付与
 - 不溶性固形分や油の分散
 
用途
飲料、デザート、ヨーグルト、菓子、冷菓、パン類、弁当、惣菜、冷凍食品、調味料、加工食品、調理食品、健康食品
主なシリーズ
- サンキッチン® 顆粒(増粘剤製剤) 惣菜や調味料向けの製剤であり、増粘剤特有の食感のヌメリが少ないことが特徴です。顆粒状のため、溶解時にダマになりにくく、簡単に使用できます。食感や風味立ちの改善、離水抑制、照りツヤ向上などの効果を発揮します。
 - キサンタンガム 微生物が産出する多糖類で、優れた耐酸性、耐熱性、耐塩性、耐酵素性、冷凍解凍耐性を有します。透明タイプや醤油などの高塩濃度の溶液でも溶けやすいタイプ、弱い撹拌でも溶けやすい顆粒タイプなど、幅広い製品をラインアップしています。
 - グァーガム、ローカストビーンガム 種子から抽出された多糖類(ガラクトマンナン類)です。ガラクトマンナン類はキサンタンガムと相互作用があり、グァーガムはキサンタンガムと併用することで顕著に増粘し、ローカストビーンガムはキサンタンガムと併用することでゲル化します。
 - ラムダカラギナン 紅藻類から抽出された多糖類であり、冷水に溶解します。牛乳などの乳成分と相互作用があり、少量で粘度を付与できます。インスタントココアや冷製スープなどに粘度付与する目的で使用できます。
 - キサンタンガム・グァーガム製剤 キサンタンガムとグァーガムの相互作用を利用した増粘剤製剤です。キサンタンガムやグァーガムをそれぞれ単独使用するよりも、少ない添加量で高い粘度を付与することができます。
 
※「サンキッチン」は当社の登録商標です。
※製品についてご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。