経験者採用サイト

ENTRY

三栄源エフ・エフ・アイを
知る

当社のことを初めて知っていただいたあなたへ、
私たちの強みや今後の展望、働く環境を
さまざまな角度からご紹介します。

さまざまな角度から会社を知る
強みを知る

食品添加物業界の
リーディングカンパニー

当社は、創業から110年以上の歴史を礎に、業界のリーディングカンパニーとして食品添加物の研究開発、製造、販売までを一貫して手掛けてきました。国内外に強固なネットワークをもち、当社が貢献できる「食」のフィールドは日本のみならず世界中に広がっています。こうした中で、当社ではさらなる事業規模の拡大と強化を目指し、人材の拡充に取り組んでいます。

数字で見る三栄源エフ・エフ・アイ

創業

1911

売上高(2024年3月期)

894億円

社員数

1,000名以上

5つの研究領域で
幅広く“食”をカバー

総勢約300名の研究員が、専門領域の垣根を越えて連携し、食の5つの要素を網羅的に研究しています。素材の探索から基盤研究、製剤開発、応用開発に至るまで、技術と感性を融合させ、食にまつわる多様な課題を解決することで、当社ならではの技術力と付加価値を提案しています。

食の5つの領域を幅広く網羅している
総合力が強み

色 香り 味 食感 機能・健康 5つの研究領域 → さまざまな市場へ
飲料で
飲料で
菓子で
菓子で
冷凍食品で
冷凍食品で
惣菜で
惣菜で
外食で
外食で
医薬で
医薬で

食品添加物の
圧倒的な品揃え

食品添加物の総合メーカーとしての強みを活かし、増粘多糖類・香料・調味料・甘味料・着色料・乳化剤など、豊富で幅広いラインアップを誇ります。また、各研究部門が担当する素材を部門の枠を越えて多様に組み合わせることで、食に関するあらゆるニーズに応える提案が可能です。さらに、商社機能を備えることで取り扱う品目が拡大し、食品メーカーが抱える多様な課題にも柔軟に対応しています。

食品添加物の圧倒的な品揃え
展望を知る

創業以来、
安定的かつ着実な成長

創業以来、いつの時代も誠実に食と向き合い続け、時代とお客様のニーズに応えながら実績を積み重ね、事業を拡大してきました。現在もなお、「食」をめぐる環境は劇的な変化を続けており、当社にとっては大きなビジネスチャンスと捉えています。

会社設立後の売上高推移

会社設立後の売上高推移
(百万円)

マーケットの将来性・
持続可能性

当社は現在、2030 年に向けての重点領域を定めた“三栄源ビジョン2030”の実現に向けて取り組んでいます。ビジネス環境の変化にしなやかに対応し、社外パートナーとの連携を一層強化することで、食の新たな価値の共創を目指します。

三栄源ビジョン2030

三栄源ビジョン2030

働く環境と社風を知る

技術や知識の習得を
手厚くサポート

社員の技術や知識の向上を支えるため、充実したサポート環境を整えています。入社後には、食品添加物の基礎知識や最新トレンドを学ぶ機会を豊富に設けており、さらに、思考力やDXスキルの習得を目的とした研修や、自己啓発を促すプログラムなど、階層や目的に応じた多様な研修を実施しています。

中途入社メンバーからの声

食品研究とは縁のなかった私ですが、中途社員研修や社外講習を通じて、食品添加物の基礎から学ぶことができました

研究職
研究職

展示会などにも参加する機会を与えてくれるため、新しい技術を知るチャンスが豊富にあります

製造職
製造職

職階に対応した研修も充実しています。リーダーシップやロジカルシンキングなどのビジネススキルの学習機会があるので、業務に直接活用することができています。

研究職
研究職

多様な人材が活躍できる
制度が充実

当社は、人材を最も重要な資源の一つと考えています。一人ひとりの個性を尊重し、能力を最大限に発揮できる職場環境を整えると同時に、多様な働き方を支える制度を整備しています。

中途入社メンバーからの声

前職に比べ休みや時間休が取りやすく、残業も少なくなったので、ワークライフバランスが充実しています。

営業職
営業職

前職ではシフト制で働いていましたが、当社は食品製造業でありながら土日祝日に休みを取れるようになりました

製造職
製造職

食堂で昼食が無償で提供されていることに驚きました。会社の食に対する想いを感じました。

営業職
営業職

年次や経歴によらず、
意見を交わし合える風土

若手からベテランまで、すべての職種の社員がプロフェッショナルとして意見を持ち、積極的にコミュニケーションを図る社風です。中途入社の社員も多く活躍しており、すぐに馴染めるアットホームな雰囲気も当社の魅力です。

中途入社メンバーからの声

何気ない雑談の中からアイデアが生まれ、それが職場の改善活動につながることもよくあります。

製造職
製造職

知的好奇心が豊富な方が多いです。良いモノやサービスを作ろうという意識が全部署にあるように思います。

営業職
営業職

真面目で向上心のある人が多いなと感じます。仕事終わりや休日に資格の勉強を行っている人もいるので、私自身もその姿勢に日々刺激を受けています。

製造職
製造職
年次や経歴によらず、意見を交わし合える風土
pagetop